奈良女子大学に在籍する理系分野を専攻する大学院生および女性教員を支援し、研究のさらなる発展を促すため、マイクロン・テクノロジー財団の寄附金をもって研究助成を行う「奈良女子大学マイクロン科学技術研究助成」を学内公募により募集します。
申請を希望する場合は、下記URLをよくご確認の上ご応募ください。
応募締切:令和4年5月13日(金)15時【時間厳守】
詳細はこちら↓
奈良女子大学に在籍する理系分野を専攻する大学院生および女性教員を支援し、研究のさらなる発展を促すため、マイクロン・テクノロジー財団の寄附金をもって研究助成を行う「奈良女子大学マイクロン科学技術研究助成」を学内公募により募集します。
申請を希望する場合は、下記URLをよくご確認の上ご応募ください。
応募締切:令和4年5月13日(金)15時【時間厳守】
詳細はこちら↓
研究インターンシップは就活、研究、両方にいい刺激を提供してくれます。
まずは昨年度の、参加学生の体験報告を聞いてみましょう!(企業のご参加はありません)
5/20、6/2の「学生と企業のweb交流会(C-ENGINE主催)」に参加する際の情報収集、イメージづくりとしても最適です。
日時 5月16日(月)16:30~18:00(予定)
内容
研究科長(キャリア開発支援本部本部長)あいさつ
C-ENGINEの説明:C-ENGINE事業責任者藤森氏
キャリア開発支援本部の利用について :キャリア開発支援本部コーディネーター
2021年度研究インターンシップ報告
***京セラ×住環境学M2
***京セラ×数物科学(物理)D3 欠席
***日東電工×数物科学(数学)M2
***日東電工×数物科学(数学)M2
***設計事務所※×生活環境科学(ランドスケープ)D2
***※C-ENGINE会員企業ではありません
質疑応答タイム
申し込まれた方に追って接続先をお知らせします
チラシ C-ENGINE×SGCインターンシップ報告会2022
web 申し込み(Googleフォーム)https://forms.gle/R9zVPbqqa1EPmUWe7
キャラクターのプロフィールはこちら トップページの動画もご覧ください。
キャラクター名募集チラシ
SGCキャラクター応募用紙 (生協に設置している回収ボックスへ)
キャリア開発支援本部がお届けするパンフレットのPDF版をダウンロードできます。
印刷版はG406までお問い合わせください。
(学術情報センター、就職係、F棟2回パンフレットスタンドにも置いてあります)
SGC/SGC+の解説&ドクターコースへの招待
【キャリア開発】_【SGC_SGC+解説&ドクターコ―スへの招待】
キャリア開発支援本部のご利用ガイド
【キャリア開発支援本部】_【ご利用ガイド2022】
令和4年度4月博士後期課程入学生のみなさまへ
奈良女子大学博士後期課程学生支援SGC+プロジェクト
【再募集】のお知らせです
奈良女子大学では、優秀な女子学生が経済的負担や学位取得後のキャリアパスに過大な不安を抱えることなく、博士後期課程へ進学し研究できる体制を構築することを目的とした支援体制を整えております。
将来、社会の指導的地位につく女性として、“ガラスの天井”を打ち砕く(Shattering the Glass Ceiling = SGC)姿が期待されています。そんな女性を支援する事業が「SGC+プロジェクト」です。
「SGC+プロジェクト」では、月18万円の研究奨励費を原則として3年間支給し、標準年額44万円の研究費を支給します。標準年額30万円(最大50万円)の海外派遣やインターンシップ支援も行っています。
日程が差し迫っておりますが、残り2名の枠がございますので、再募集いたします。
申請書受付期間 令和4年4月4日(月)~4月11日(金)12:00締め切り
募集人数 令和4年4月入学生 2名 (3年間の支援)
詳細は、募集要項・申請書・活動計画書をご覧いただき、
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
ぜひ、皆様のご応募をお待ちしております。
=========================
※SGC+プロジェクト【欠員補充のための追加募集】で、
1年間のみの支援も行っております※
応募条件など、詳細は下記HPからダウンロードしてご確認
いただけます。
https://sgcfs.nara-wu.ac.jp/sgcsgcplus_2022_20220404_addition/
SGC_SGC+の追加募集と再募集について
* 本募集は,令和4年度4月入学予定者・在学者向けの欠員補充のための追加募集になります。
令和5年4月入学者向けの募集についてはこちらをご覧ください。令和4年度4月入学予定者で,SGC/SGC+に応募済の方は再応募いただく必要はありません。
【募集人数】
令和4年度 4月(春季)博士後期課程入学者・在学者
(SGC) 1名 (D2生対象,2年間の支援)
(SGC+)1名 (D1-3生対象,1年間の支援) *D3優先ではありません。
【申請書受付期間】
令和4年4月4日(月)~ 4月11日(月)12:00 締切
応募条件等、詳細は以下の募集要項をダウンロードしてご確認ください。
SGCSGC+募集要項ーR4年4月_追加募集0316
SGCSGC+申請書-R4年4月_追加募集(様式1)0316
SGC推薦書-R4年4月_追加募集(様式2)0316
SGC+活動計画書-R4年4月_追加募集(様式3)0316
受付期間 2022年 4/4(月)~ 4/11(月)
対 象 2023年4月博士後期課程入学希望者
募集人数 SGC 4名 SGC+ 4名
応募条件等、詳細は以下の募集要項をダウンロードしてご確認ください。
SGCSGC+募集要項-R4年4月募集
SGCSGC+申請書-R4年4月募集(様式1)
SGC推薦書-R4年4月募集(様式2)
SGC+活動計画書 (様式3)
SGC_SGC+20220404募集チラシ
JR西日本の車内中吊りに
『想いを叶えるなら
奈良女子大学で博士号を目指そう
充実した経済的支援でその一歩を踏み出そう』
が掲出されます!
上記の車内吊り広告をJR西日本の普通電車にて2月28日~3月6日の期間で掲出しています。
ぜひご覧ください!
JR西日本 中吊り広告
■掲出期間:2月28日(月)~3月6日(日)
■掲出区間:普通電車
(東海道・山陽線群) JR京都線・JR神戸線・琵琶湖線・JR宝塚線・JR東西線・学
園都市線・ 大和路線・おおさか東線
(環状・関西・阪和線群) 大阪環状線・JRゆめ咲線・大和路線・奈良線・万葉ま
ほろば線・ 和歌山線
奈良女子大学産学対話
ダイキン工業(株)編
- 変化を成長につなげる企業の人材育成・
研究インターンシップで異分野に挑戦した学生 -
のセミナーを下記の要領にて開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
2022年3月2日(水)13:30~15:15 オンライン開催(Zoom)
※後日のオンデマンド配信も予定しています
小林正博さん(ダイキン工業(株)専任役員・C-ENGINE理事)
<プロフィール>
1981年ダイキン工業(株)入社、研究所を皮切りに総合企画室、経営企画室課長を経て、2004年から専任役員。空調の開発と営業も視野に入れ「空気で答えを出す会社」の成長とともに歩んできた。2018年テクノロジー・イノベーションセンター技師長。
13:30 あいさつ趣旨説明
13:35 講演:「ダイキン工業㈱のキャリアパスとインターンシップ」
ダイキン工業(株)小林正博氏
■ 企業紹介
■ テクノロジー・イノベーションセンター紹介
■ 企業における技術者の4つのキャリアパス
■ 女性活躍推進の取り組み
■ C-ENGINEの紹介
■ ダイキンにおけるインターンシップの現状
■ 女性博士課程インターンシップの事例紹介
14:30 報告:複合現象科学専攻D3金子さん
14:45 ディスカッション
下記のグーグルフォーム(QRコード)からどうぞ https://forms.gle/SVRwSKbqJSzVcBmZ7
または、連絡先に以下の要領でメールをお送りください。
◆件名:0302セミナー
◆本文:お名前・所属(専攻・コース・学年等)・電話番号
◆締め切り:2月28日(月)接続先はお申し込みの皆さまにお知らせします。
後日、オンデマンド配信も予定しております。
E-mail career-k[at]cc.nara-wu.ac.jp([at]を@に変えてください)
チラシ ダイキン工業20220302ver.2
(チラシデザインを変更しました2/18)
奈良女子大学博士号取得支援SGCフェローシップ
奈良女子大学博士後期課程学生支援SGC+プロジェクト
募集要項
が公表されました。
【募集人数】
令和4年度 4月(春季)博士後期課程入学者 2名(SGC)、3名(SGC+)
【申請書受付期間】
令和4年3月4日(金) ~ 3月10日(木) 12:00 締切
応募条件等、詳細は以下の募集要項をダウンロードしてご確認ください。
SGCSGC+募集要項-R4年3月募集
SGCSGC+申請書-R4年3月募集(様式1)
SGC推薦書-R4年3月募集(様式2)
SGC+活動計画書-R4年3月募集 (様式3)
奈良女子大学男女共同参画推進機構
キャリア開発支援本部SGCフェローシップ支援部門
〒 630-8506 奈良市北魚屋西町 G 棟4階 G406
TEL/FAX : 0742-20-3572
E-mail : nwu-sgc@cc.nara-wu.ac.jp
URL : https://cdpd.nara-wu.ac.jp/